七 一 兵法二つの字の利を知る事
現代語訳
- `この道において、太刀を振りこなせる者を
- `兵法者
- `と世間では言い伝えている
- `武芸の道に達して弓をよく射れば
- `射手
- `と言い、鉄砲を体得した者は
- `鉄砲打
- `と言う
- `槍を使いこなしては
- `槍使い
- `と言い、薙刀を覚えては
- `薙刀使い
- `と言う
- `それならば、太刀の道を覚えた者を
- `太刀使い
- `脇差使い
- `と言うことになる
- `弓、鉄砲、槍、薙刀、みなこれ武家の道具であるから、いずれも兵法の道である
- `にもかかわらず、太刀に限って
- `兵法
- `と言うのには道理がある
- `太刀の徳によって世を治め身を修めるのであるから、太刀は兵法の起こる所である
- `太刀の徳を得て後は一人して十人に勝つものである
- `一人にして十人に勝てば、百人して千人に勝ち、千人にして万人に勝つ
- `したがって、我が流の兵法においては、一人も万人も同じことにして、武士の法を残らず
- `兵法
- `と言うのである
- `道において、儒者、仏者、数寄者、躾者すなわち礼法を教える者、乱舞者すなわち能役者等などあるが、これらのことは武士の道にはない
- `その道にないとはいえ、道を広く知れば物事に役立つものである
- `いずれも人間すなわち世の中において、各々己の道をよく研鑽することが肝要である