現代語訳
- `五方の構えは、上段、中段、下段、右の脇に構えること、左の脇に構えること、これ
- `五方
- `である
- `構えを五つに分けるといえども、みな人を斬るためである
- `構えは五つより他はない
- `いずれの構えなりとも
- `構えるとは思わず斬ることである
- `と思うべし
- `構えの大小は場合により利に従うべし
- `上・中・下は体すなわちはたらきの本源の構えである
- `両脇は用すなわちはたらきより生ずる作用あるいは応用の構えである
- `右脇・左脇の構えは上が窮屈で脇の一方が窮屈な所などにおける構えである
- `右か左かは所によって判断する
- `この道の大事に曰く
- `構えの究極は中段と心得るべし
- `中段は構えの本意である
- `兵法を大きくして見よ
- `中段は大将の座である
- `大将に次いで、あと四段の構えがある
- `よくよく吟味すべし