一 場の次第という事

現代語訳

  1. `場の立ち位置を見分けるのに、場において
  2. `日を負う
  3. `ということがある
  4. `日を後ろにして構えるのである
  5. `もし所により日を後ろにすることができぬときは、右の脇へ日が来るようにすべし
  6. `座敷においても灯を後ろ右脇にすること、前に同じである
  7. `後ろの場が窮屈にならぬように左の場をげ、右の脇の場を詰めて構えたいものである
  8. `夜でも敵の見える所では、火を後ろに負い、明かりを右脇にすること、前に同じと心得て構えるべきものである
  9. `敵を見下ろす
  10. `といって、少しでも高い所に構えるように心得るべし
  11. `座敷においては、上座を高い所と思うべし
  12. `さて戦になって敵を追い回す場合、己の左の方へ追い回す感じで難所を敵の後ろにさせ、いずれにおいても難所へ追いかけることが肝要である
  1. `難所は
  2. `敵に場を見せず
  3. `といって、敵に顔を振らせず、油断なく攻め詰める感覚である
  4. `座敷においても、敷居、鴨居、戸、障子、縁側など、また柱などの方へ追い詰めるにも場を見せずということは前と同じである
  5. `いずれも、敵を追いかける方向は、足場の悪い所、または脇に障害物のある所、いずれも場の徳すなわち優位性を用いて場の勝ちを得るという手法を専一にして、よくよく吟味し鍛錬あるべきものである