七 一 剣を踏むという事
現代語訳
- `剣を踏む
- `という手法は兵法に専ら用いられる件である
- `まず、大分の兵法にあっては、弓・鉄砲においても、敵がこちらへ打ちかけ何でも仕掛けてくるとき、敵は弓でも鉄砲でも放っておいてその後にかかってくることから、こちらがまた弓を使ったり、また鉄砲に火薬を込めたりしていては、かかって行くとき突入しにくい
- `弓でも鉄砲でも敵が放っているうちにはやくかかる感覚である
- `早くかかれば矢も番えにくい
- `鉄砲も撃ち得ぬ感覚である
- `何か物事を敵が仕掛けたら、そのままそこに生ずるその利を生かして、敵のすることを踏み付けて勝つ手法である
- `また、一分の兵法も、敵の打ち出す太刀の後へ打てば
- `とったん、とったん
- `となって捗行かぬところである
- `敵の打ち出す太刀は、足で踏み付ける感じで打ち出すところを打ち、二度目を敵が打ち得ぬようにすべし
- `踏む
- `というのは足には限らない
- `胴体でも踏み、心でも踏み、もちろん太刀でも踏み付けて、二度目を敵に打たせぬように心得るべし
- `これすなわち物事の先の心である
- `敵と同時にといっても衝突するという意味ではない
- `そのまま後に付く感覚である
- `よくよく吟味あるべし