五八山門牒状

現代語訳

  1. `その頃、三井寺では法螺貝や鐘を鳴らして大衆が評議していた
  2. `近頃の世間の様子を案ずるに、仏法の衰えや王法の押さえ込みが、まさにこの時期に直面している
  3. `今回清盛入道の暴悪を戒めなかったら、次はいつできるというのか
  4. `以仁王が当寺にお入りになったのは、正八幡宮のお護りであり、新羅大明神のお助けではないか
  5. `天地の神々も姿を現され、神仏も降伏に力をお貸しくださらないはずがない
  6. `中でも延暦寺は同じ天台宗を学ぶ地であり、奈良・興福寺は夏に修行僧が得度する戒場だ
  7. `檄を飛ばせば、力を貸してくれるに違いない
  8. `と全員一致で議決し、延暦寺へも興福寺へも、牒状を送った
  9. `まず延暦寺への書状には
  1. ``三井寺より、延暦寺の寺務所へ送る
  2. ``特に力を合わせて、当寺の破滅を助けいただきたいと乞う書状
  1. ``清盛入道・浄海は、ほしいままに仏法を滅ぼし、王法を乱そうとしている
  2. ``限りない嘆きの中、去る十五日の夜、後白河法皇の第二皇子・以仁王が密かにお逃げ込みになった
  3. ``院宣と称して身柄引き渡しの要求があったが、現在これを拒否している
  4. ``奪還のために官軍を差し向けるとの情報がある
  5. ``当寺の破滅が差し迫っている
  6. ``大衆の嘆きは計り知れない
  1. ``とりわけ延暦寺と我らが三井寺は、山門・寺門と二つに分かれてはいるが、学ぶのは同じ天台宗の教えである
  2. ``譬えれば、鳥の左右の翼に等しい
  3. ``車の二つの車輪にも似ている
  4. ``一方が失われたら、その嘆かわしさはどれほどであろうか
  5. ``特に力を合わせて、当寺の破滅を助けていただけたら、長年の遺恨を速やかに忘れ、もとの昔に戻れると思う
  6. ``大衆はこう結論づけた
  1. ``よって書状も同様に記す
  2. ``治承四年五月十八日
  3. ``大衆等
  4. `と書き記した