一五六六三井寺炎上
現代語訳
- `いつもなら延暦寺の大衆は都へ乱入して無謀な訴えを起こすのに、今回は何を考えているのか、穏やかで静まりかえっている
- `興福寺と三井寺が組んで、以仁王をお預かりになったり、お迎えに参ったりした、これはすなわち朝敵である
- `ゆえに、興福寺も攻めるべきだという意見もあるが、まず三井寺を攻めよう
- `と、同・五月二十七日、大将軍には、左兵衛督・平知盛、副将軍には、薩摩守・平忠度、総勢一万余騎で三井寺へ向かった
- `三井寺にも大衆が一千人、兜の緒を締め、盾で垣根を作り、逆茂木を設けて待ち構えていた
- `卯の刻から矢合わせをし、合戦は一日中続いた
- `防戦する大衆以下法師ら三百余人が討たれた
- `野戦になると、真っ暗闇の中、官軍は寺へ攻め入って火を放った
- `焼けたのは、本覚院、成喜院、花園院、真如院、普賢堂、大宝院、清滝院、教待和尚像のある本坊、本尊弥勒菩薩など、八間四面の大講堂、鐘楼、経蔵、潅頂堂、護法善神社壇、新熊野御宝殿、すべての堂舎・塔廟六百三十七宇、大津の民家一千八百五十三軒、智証大師・円珍が伝えた一切経七千余巻、仏像二千余体、悲しいことに、これらがたちまち灰になってしまった
- `天の神々が奏でる素晴らしい音楽もこのとき永久に失われ、龍神が受ける三熱の苦いよいよひどくなっていくように見えた
- `三井寺は、近江国の郡司長官の寺であったのを天武天皇に寄進して、勅願の寺となった
- `本尊も天武天皇の御本尊・弥勒菩薩であったが、生き弥勒と名高い教待和尚が百六十年修行して智証大師・円珍に伝授された
- `都率天にある摩尼宝殿から天下り、龍華樹の下に生まれ変わるという遥かな夜明けを待たれていると聞いていたが、これはどうしたことか
- `智証大師がの場所を伝法潅頂の霊地として井花水の水を汲まれたので
- `三井寺
- `と名づけられた
- `このようなめでたい聖跡なのに、今はなんでもない
- `顕教・密教も一瞬のうちに滅んで伽藍は跡形もない
- `真言密教の道場もないので、修行の鈴の音も聞えない
- `夏安居の供える花もなければ、閼伽の水の音もしない
- `僧綱十三人は職を解かれ、皆検非違使に身柄を預けられた
- `寺の長吏・円慶法親王は、天王寺の別当を解任された
- `そのほか僧綱十三人が職を解かれ、皆検非違使に身柄を預けられた
- `悪僧は筒井、浄妙、明秀に至るまで三十余人が流罪となった
- `このような天下の乱れ、国土の騒乱、ただ事とは思えない
- `平家の世が終わりに近づいている予兆だろうか
- `と人々は言った