閑居随想

原文

  1. `大方この所に住み始めし時は白地と思ひしかど今までに五年を経たり
  2. `仮の庵もやや古屋となりて軒には朽葉深く土居に苔生せり
  3. `自ずから事の便りに都を聞けばこの山にこもり居て後やんごとなき人のかくれ給へるも数多聞ゆ
  4. `ましてその数ならぬ類尽くしてこれを知るべからず
  5. `たびたびの炎上にほろびたる家またいくそばくぞ
  6. `ただ仮の庵のみのどけくして恐れなし
  7. `ほど狭しといへども夜臥す床あり昼居る座あり
  8. `一身を宿すに不足なし
  9. `がうなは小さき貝を好む
  10. `これよく身を知るによりてなり
  11. `みさごは荒磯に居る
  12. `即ち人を恐るるが故なり
  13. `我またかくの如し
  14. `身を知り世を知れらば願はず交はらずただ静かなるを望みとし愁へなきを楽しみとす
  1. `すべて世の人の住家を作る習ひ必ずしも身のためにはせず
  2. `或は妻子眷属のために作り或は親昵朋友のために作る
  3. `或は主君師匠および財寳馬牛のためにさへこれを作る
  4. `我今身のために結べり
  5. `人のために作らず
  6. `ゆゑ如何となれば今の世の習ひこの身の有様伴ふべき人もなく頼むべき奴もなし
  7. `たとひ広く作れりとも誰をか宿し誰をか据ゑん
  8. `それ人の友たる者は富めるを貴みねんごろなるを先とす
  9. `必ずしも情あると素直なるとをば愛せず
  10. `ただ糸竹花月を友とせんには如かず
  11. `人の奴たるものは賞罰の甚しきを顧み恩の厚きを重くす
  12. `更にはごくみあはれぶといへどもやすく閑なるをば願はず
  13. `ただ我が身を奴とするには如かず
  14. `もしなすべきことあれば即ち自ずから身をつかふ
  15. `たゆからずしもあらねど人をしたがへ人を顧みるよりは易し
  16. `もし歩くべきことあれば自ら歩む
  17. `苦しといへども馬鞍牛車と心を悩ますには似ず
  1. `一身を分ちて二つの用をなす
  2. `手の奴足の乗物よく我が心にかなへり
  3. `心また身の苦しみを知れれば苦しむ時は休めつまめなる時は使ふ
  4. `使ふとてもたびたび過さず物憂しとても心を動かすことなし
  5. `いかに況んや常にありき常に動くはこれ養生なるべし
  6. `何ぞいたづらに休み居らん
  7. `人を悩すはまた罪業なり
  8. `いかが他の力を借るべき
  1. `衣食の類また同じ
  2. `藤の衣麻のふすま得るに随ひて肌を隠し野辺の茅花峰の木の実わづかに命をつぐばかりなり
  3. `人に交じらはざれば姿を恥づる悔ひもなし
  4. `糧乏しければおろそかなれどもなほ味をあまくす
  5. `すべてかやうのこと楽しく富める人に対して云ふにはあらずただ我が身一つにとりて昔と今とをたくらぶるばかりなり
  1. `大方世を遁れ身を捨てしより恨みもなく恐れもなし
  2. `命は天運に任せて惜しまず厭はず
  3. `身をば浮雲になずらへて頼まずまだしとせず
  4. `一期の楽しみはうたた寝の枕の上に極まり生涯の望は折々の美景に残れり
  1. `それ三界はただ心一つなり
  2. `心もし安からずば牛馬七珍もよしなく宮殿楼閣も望みなし
  3. `今寂しき住まい一間の庵自らこれを愛す
  4. `自ずから都に出でては乞食となれることを恥づといへども却りてここに居る時は他の俗塵にすることをあはれぶ
  5. `もし人この云へることを疑はば魚と鳥との分野を見よ
  6. `魚は水に飽かず
  7. `魚にあらざればその心を知らず
  8. `鳥は林を願ふ
  9. `鳥にあらざればその心を知らず
  10. `閑居の気味もまたかくの如し
  11. `住まずして誰かさとらん
  1. `そもそも一期の月影傾きて余算山の端に近し