八九山の神

原文

  1. `山口より柏崎へ行くには愛宕山の裾を廻るなり
  2. `田圃に続ける松林にて、柏崎の人家見ゆる辺より雑木の林となる
  3. `愛宕山の頂には小さき祠ありて、参詣の路は林の中にあり
  4. `登口に鳥居立ち、二三十本の杉の古木あり
  5. `には又一つのがらんとしたる堂あり
  6. `堂の前には
  7. `山神
  8. `の字を刻みたる石塔を立つ
  9. `昔より山の神出づと言伝ふる所なり
  1. `和野の何某と云ふ若者、柏崎に用事ありて夕方堂のあたりを通りしに、愛宕山の上よりり来る丈高き人あり
  2. `誰ならんと思ひ林の樹木越しに其人の顔の所を目がけて歩み寄りしに、道の角にてはたと行逢ひぬ
  3. `先方は思ひ掛けざりしにや大に驚きて此方を見たる顔は非常赤く、眼は耀きて且つ如何にも驚きたる顔なり
  4. `山の神なりと知りてをも見ずに柏崎の村に走り付きたり

注釈

`遠野郷には山神塔多く立てり、その処はて山神に逢ひ又は山神の祟を受けたる場所にて神をなだむる為に建てたる石なり