一一六 昔々
原文
- `昔々ある所にトトとガガとあり
- `娘を一人持てり
- `娘を置きて町へ行くとて、
- `誰が来ても戸を明けるな
- `と戒しめ、鍵を掛けて出でたり
- `娘は恐ろしければ一人炉にあたりすくみて居たりしに、真昼間に戸を叩きて
- `ここを開け
- `と呼ぶ者あり
- `開かずば蹴破るぞ
- `と嚇す故に、是非なく戸を明けたれば入り来たるはヤマハハなり
- `炉の横座に踏みはたかりて火にあたり、
- `飯をたきて食はせよ
- `と云ふ
- `其言葉に従ひ膳を支度してヤマハハに食はせ、其間に家を遁げ出したるに、ヤマハハは飯を食ひ終りて娘を追ひ来り、追々に其間近く今にも背に手の触るるばかりになりし時、山の陰にて柴を刈る翁に逢ふ
- `おれはヤマハハにぼつかけられてあるなり、隠して呉れよ
- `と頼み、刈り置きたる柴の中に隠れたり
- `ヤマハハ尋ね来りて、
- `どこに隠れたか
- `と柴の束をのけんとして柴を抱へたるまま山より滑り落ちたり
- `其隙にここを遁れて又萱を刈る翁に逢ふ
- `おれはヤマハハにぼつかけられてあるなり、隠して呉れよ
- `と頼み、刈り置きたる萱の中に隠れたり
- `ヤマハハは又尋ね来りて、
- `どこに隠れたか
- `と萱の束をのけんとして、萱を抱へたるまま山より滑り落ちたり
- `其隙に又ここを遁れ出でて大きなる沼の岸に出でたり
- `此よりは行くべき方も無ければ、沼の岸の大木の梢に昇りゐたり
- `ヤマハハは
- `どけえ行つたとて遁がすものか
- `とて、沼の水に娘の影の映れるを見てすぐに沼の中に飛び入りたり
- `此間に再び此所を走り出で、一つの笹小屋のあるを見付け、中に入りて見れば若き女ゐたり
- `此にも同じことを告げて石の唐櫃のありし中へ隠してもらひたる所へ、ヤマハハ又飛び来り娘のありかを問へども隠して
- `知らず
- `と答へたれば、
- `いんね来ぬ筈は無い、人くさい香がするもの
- `と云ふ
- `それは今雀を炙つて食つた故なるべし
- `と言へば、ヤマハハも納得して
- `そんなら少し寝ん、石のからうどの中にしやうか、木のからうどの中がよいか、石はつめたし木のからうどの中に
- `と言ひて、木の唐櫃の中に入りて寝たり
- `家の女は之に鍵を下し、娘を石のからうどより連れ出し、
- `おれもヤマハハに連れて来られたる者なれば共々に之を殺して里へ帰らん
- `とて、錐を紅く焼きて木の唐櫃の中に差し通したるに、ヤマハハはかくとも知らず、只
- `二十日鼠が来た
- `と言へり
- `それより湯を煮立てて焼錐の穴より注ぎ込みて、終に其ヤマハハを殺し二人共に親々の家に帰りたり
- `昔々の話の終は何れも
- `コレデドンドハレ
- `と云ふ語を以て結ぶなり