九一山の神

現代語訳

  1. `遠野の町に山々のことに明るい人がいる
  2. `もとは南部男爵家の鷹匠である
  3. `町の人は仇名して鳥御前と呼ぶ
  4. `早池峰六角牛の木や石や、すべてその形状と在処を知っている
  5. `年をとって後、茸採りにと一人の連れと一緒に出かけていった
  6. `この連れの男というのは泳ぎの名人で、藁ととを持って水の中に入り、草鞋を作って出てくるという評判の人であった
  1. `さて、遠野の町と猿ヶ石川を隔てる向山という山から、綾織村の続石という珍しい岩のある所の少し上の山に入り、二人別れ別れになり、鳥御前一人はまた少し山を登ったが、ちょうど秋の空の太陽が西の山の端から四・五間ほどの時刻であった
  2. `ふと大きな岩の陰に赤い顔の男と女とが立って何か話をしているところに出会った
  3. `彼らは鳥御前の近づくのを見て、手を広げて押し戻すような手つきをして制したが、それにもかまわず行くと、女は男の胸にすがるようにした
  4. `その様子から、本当の人間ではないな、と思いながら、鳥御前はひょうきんな人なので
  5. `からかってやろう
  6. `と、腰の切り出しを抜き、打ちかかるようにしたところ、その顔の赤い男は足を挙げて蹴ったかと思うや否や、たちまちに前後不覚になった
  1. `連れの男は、彼を探し回って、谷底で気絶しているのを見つけ、介抱して家に帰ると、鳥御前は今日の一部始終を話し、
  2. `こんなことは今までに一度もないことだ
  3. `自分ははこのために死ぬかも知れない、ほかの者には誰にも言うな
  4. `と語り、三日ほどの間病んで死んでしまった
  1. `家の者が、あまりにその死に方が不思議だからと、ケンコウ院という山伏に相談したところ、答えることには、
  2. `山の神たちが遊んでいたところを邪魔したため、その祟りを受けて死んだのだ
  3. `と言った
  1. `この人は伊能忠敬先生なども知り合いであった
  2. `今から十余年前のことである