現代語訳 `盆の頃には雨風祭一といって藁で人よりも大きな人形を作り、道の分岐まで送って行って、立てる `紙で顔を描き、瓜で陰陽の形を作って添えたりする `虫祭の藁人形にはそのようなことはなく、その形も小さい `雨風祭のときは、一集落の中で世話役を決め、里人が集まって酒を飲んだ後、全員が笛や太鼓でこれを道の辻まで送って行くのである `笛の中には桐の木で作ったホラなどがある `これを高く吹く `そして、そのときの歌は `二百十日の雨風祭るよ、どっちの方さ祭る、北の方さ祭る `と言う