一一〇 里の神 - ゴンゲサマ
現代語訳
- `ゴンゲサマというのは、神楽舞の組ごとに一体ずつ備わる木彫の像で、獅子頭とよく似ているが、少々異なる
- `たいへん御利益のあるものである
- `新張の八幡社の神楽組のゴンゲサマと土淵村字五日市の神楽組のゴンゲサマとは、かつて途中で争いをしたことがある
- `新張のゴンゲサマが負けて片耳を失ったということで、今も無い
- `毎年村々を舞い歩くため、これを見知らぬ者はない
- `ゴンゲサマの霊験は、特に火除けにある
- `その八幡の神楽組、かつて附馬牛村に行って、日が暮れ、宿を取りはぐれたときのこと、ある貧しい者の家で快くこれを泊め、五升枡を伏せたその上にゴンゲサマを据え置き、人々が眠っていたところ、夜中にがつがつと物を噛む音がするので、驚いて起きてみれば、軒端に火が燃え付いていたのを枡の上のゴンゲサマが飛び上り飛び上りして火を食い消していたのだという
- `子供で頭を病む者などは、よくゴンゲサマを頼み、その病を噛んでもらうことがある