一〇一〇秦兼久通俊卿の許に向かひて悪口の事

現代語訳

  1. `これも昔の話、治部卿・藤原通俊卿が後拾遺和歌集を選んでいたときのこと、秦兼久が訪れ
  2. `自分の歌も入選するか
  3. `と思って伺い、治部卿と会って話しているとき
  4. `どんな歌を詠まれたかな
  5. `と言われたので
  6. `それほどよい出来ではありませんが
  7. `後三条院崩御の後、円宗寺に参った際、花の匂いが昔から変わらぬことを詠んでみました
  8. `
  9. `去年見た、色と変わらず咲いている、花とはなにも思わぬものよ
  10. `こう詠んでみました
  11. `と言うと、通俊卿は
  12. `よく読んでおられる
  13. `ただし、けれ、けり、ける、などというのは、たいして重要な言葉ではない
  14. `それはともかく
  15. `花こそ
  16. `という文字は、女の子などの名にすべきであるかな
  17. `と、特にほめてももらえなかったので、言葉少なに席を立ち、下男たちの詰所に寄って
  18. `ここの殿はたいして歌というものをご存じないようだ
  19. `こんな人が選集をお受けしているとは呆れてしまう
  20. `藤原公任四条大納言の歌が
  21. `春が来て、人も問いける山里は、花こそ宿の主であるよ
  22. `と詠まれたのは素晴らしい歌である世間でも評判ではないか
  23. `その歌に
  24. `人も問いける
  25. `とあり、また
  26. `やどのあるじなりけれ
  27. `ともある
  28. `花こそ
  29. `と詠んだのは、それと同じ用法だったのにどうして四条大納言のは良くて俺のは悪いのか
  30. `こんな人が選集をお受けになって、お選びになっているとは呆れてしまう
  31. `と言って出て行った
  1. `侍が通俊のもとへ行き
  2. `兼久めがしかじか申して出て行きました
  3. `と言えば、治部卿は大きく頷き
  4. `そのとおり、そのとおり
  5. `喋ってならんぞ
  6. `と言われた