一九清徳聖奇特の事

現代語訳

  1. `昔、清徳聖という聖がいたが、母が死んだので、棺に入れてただ一人愛宕山に持って行き、大きな石を四隅に置き、その上に棺を置き、千手陀羅尼を、片時も休むことなく、寝ることもせず、物も食わず、湯水も飲まず、声を絶やさず、誦し奉り、棺を廻ること三年になった
  2. `その年の春、夢ともなくうつつともなく、ほのかに母の声で
  3. `この陀羅尼をこのように夜昼誦されるので
  4. `私は、はや男子となって天上界に生まれたが、同じことなら仏になって告げよう
  5. `と、今までは告げずにいた
  6. `今は仏になって告げる
  7. `と言ったように聞こえたとき
  8. `それは思っていることでした
  9. `今はもうなられたのでしょう
  10. `と言って、亡骸を取り出すと、そこで焼き、骨を取り集め埋めて、上に石の卒塔婆などを立て、型どおりに葬送し、京へ向かえば、その途中、西の京に水葵のたくさん生えている所があった
  1. `この聖が、疲れて食べ物がとても欲しかったので、道すがら折り食っているとき、主の男が出て来て見れば、実に尊げな聖がむやみに折って食うので
  2. `あさましい
  3. `と思い
  4. `なぜ、そのように召し上がるのか
  5. `と訊いた
  6. `聖が
  7. `疲れて苦しいままに食べるのです
  8. `と言うときに
  9. `では、召し上がれるなら、もう見たくもなくなるまで召し上がれ
  10. `と言えば、三十筋ほどむしゃむしゃと折り食う
  11. `この水葵は三町ほど植えてあったが、このように食うので、なんともあさましく、その食べっぷりも見たくて
  12. `お好きなだけ召し上がれ
  13. `と言うと
  14. `ああ、ありがたい
  15. `としゃがんだまま移り動いて、折りつつ三町分すっかり食ってしまった
  1. `主の男は
  2. `あさましいほどの食欲の聖だ
  3. `と思い
  4. `しばし家へおいでください、食事を差し上げます
  5. `と言って、白米を一石とり出して飯にして食べさせると
  6. `長年物も食わず、疲れていたので
  7. `と全部食って出て行った
  1. `この男が
  2. `なんともすごいものだ
  3. `と思ってこれを人に語ったのを、聞き及びんだ人が九条右大臣・藤原師輔に語れば
  4. `どうしてそんなことがあるものか
  5. `得心がいかん
  6. `呼んで物を食わせてみよう
  7. `と思われ
  8. `結縁のために食事を出してみよう
  9. `とお呼びになると、立派な聖が歩み参った
  10. `その後ろに餓鬼、畜生、虎、狼、犬、鴉など数万の鳥獣どもが千万と歩み続いて来るのが、他の人にはまったく見えず、聖一人とのみ見えていたが、この大臣は見つけられ
  11. `思ったとおり、立派な聖だった
  12. `すばらしい
  13. `と思して、白米十石を御飯にし、新しい筵、菰、折敷、桶、櫃などに入れ、あちらこちらにいくつも置いて、食事できるよう取り計らわれたので、後ろにいるものどもに与えれば、集まって、手を捧げ、みな平らげた
  14. `聖は少しも食わず、喜んで退出した
  15. `思ったとおり、ただの人ではなかった
  16. `仏などが変じてお歩きになっているのか
  17. `と思われた
  18. `他の人の目には聖ただ一人が食べているようにしか見えなかったので、ひどくあさましいことに思った
  1. `そして、出て行くと、四条の北にある小路に糞をひった
  2. `聖に付き従う千万の餓鬼・畜生などがひり散らし、まるで墨のように黒い糞を隙間もなくはるばるとひり散らしたので、下衆の者らも汚がり、その小路を
  3. `糞の小路
  4. `と付けたのを、村上天皇がお聞きになり
  5. `その四条の南をなんと言う
  6. `とお尋ねになったので
  7. `綾小路と申します
  8. `と奏すると
  9. `ではそこを錦小路と呼ぶがよい
  10. `あまりにきたない名である
  11. `と仰せられたために
  12. `錦小路
  13. `と呼ばれるようになった