四八六清水寺に二千度参詣の者双六に打入るる事
現代語訳
- `昔、ある人のもとに宮仕えしている貧しい侍がいた
- `やることもないので、清水へ、人の真似をして、千度詣を二度行った
- `その後まもなく、主人に仕えている自分と同じような侍と双六を打ったところ、大負けしてしまったが、渡すべきものがなく、ひどく責められたので、考えた末
- `おれは、何も持ってない
- `いまあるものといえば、清水に二千度詣でたことだけだ
- `それをやろう
- `と言うと、それを傍らで聞いていた人は
- `だます気だな
- `と内心馬鹿にして笑ったが、勝った方の侍は
- `そりゃあおもしろい
- `くれるなら、もらおうじゃないか
- `と言い
- `だが、そのままでは受け取らん
- `三日後、このことを誓い、おぬしが渡す旨を一筆したためるなら受け取ろう
- `と言うので
- `よしわかった
- `と約束をし、その日から精進して三日後
- `では清水へ行こう
- `と言うと、負け侍は
- `痴れ者に会ったものだ
- `とおかしく思いつつ、嬉々として詣でた
- `そして、言うままに証文を書き、御前で師の僧を呼んで、事の次第を話させ
- `二千度参ったことを、その者に双六の負け分として入れた
- `と書かせると、それを受け取り喜んで、伏し拝んで帰って行った
- `その後、程なくして、この負け侍は思いがけぬことで捕らえられ、投獄された
- `勝った侍は、思いがけず頼れる家柄の妻を娶り、運も向き、司などに出世し、幸せになった
- `目に見えぬ物ではあるが、誠の心をもって受け取ったので、仏も慈悲を与えてくださったのだろう
- `と人々は言った