一一九吾妻人生贄を止むる事

現代語訳

  1. `昔、山陽道は美作の国に中参と高野という名のさるの神がいらした
  2. `高野は蛇、中参は猿であられる
  3. `その神々に、毎年必ず生贄を供えることになっていた
  4. `髪が長く色の白い美貌の娘を選んで供えるのである
  5. `昔から今までその祭りは必ず行われていた
  1. `ところで、ある人の娘に生け贄の番が回ってきた
  2. `親たちはひどく悲しんだ
  3. `親子となることは前世の契りであるから、できの悪い子でさえおろそかになどできるはずがない
  4. `ましてや欠けたところのない娘では、我が身に以上に大切にしているが、逃れることができない宿命と嘆きながら月日を過ごしていたとき
  5. `日に日に寿命が縮んでゆき、親と子の関係もあといくらもない
  6. `と思うにつけて、明け暮れ日を数えては泣くばかりであった
  1. `そんな折、狩りということばかりしていたの東人がいたのだが、猪という獣の怒る様子は実に恐ろしいものであった
  2. `そんなことを何とも思わず心任せに殺して食うことを仕事にする者で、たいへん力強く勇猛な荒武者が偶然現れ、その付近を歩くうちに、その娘の両親のもとへやってきた
  3. `事情を語るついでに娘の父親は
  4. `私には娘一人しかおりませんが、このような事情で生贄に当たってしまったため、思い暮らし嘆き明かして幾月も過ごしてきました
  5. `世にはこんなこともあるのです
  6. `前世でどんな罪を作ったがゆえに、この世に生まれてこんな目を見るのでしょうか
  7. `娘も
  8. `想像もしていないようなひどい死に方をするんでしょうか
  9. `と言います
  10. `あまりにかわいそうで
  11. `自分の娘だからというわけではありません
  12. `しかし、たいへん美しい娘なのです
  13. `と言うと東人は
  14. `では、お嬢さんはもうじき死のうとなさる人なんですね
  15. `人にとって命に勝るものはありません
  16. `我が身が大切だから神も恐ろしいのです
  17. `今回、生贄から救い出すことができたら、お嬢さんを私にください
  18. `死んでしまわれるなら同じことでしょう
  19. `どうしてたった一人しかいないお嬢さんを、目の前で膾にされ、切り広げられるのを正視できましょう
  20. `とんでもないことです
  21. `そのような光景をご覧になるのも同じことです
  22. `ひとえに、お嬢さんを私にください
  23. `と何度も頼むと
  24. `たしかに、目の前でひどい死に様を見るよりは
  25. `と、彼に与えた
  1. `こうして東人が娘のもとへ行って見ると、実に美しい人であった
  2. `愛らしく魅力的であった
  3. `それが物思いにふけったようすで寄り臥し、手習いをしているが、袖の上に涙が落ちて濡れていた
  4. `そのうち、人の気配を感じて、髪で顔を隠すようにうつむくのを見れば、髪も濡れ、顔も涙に洗われて、思い沈んでいる様子であったが、人が来たのでとても恥ずかしそうな様子で少し顔を横に向けた姿は、実に愛らしかった
  5. `気高く気品があって優美な感じは田舎者の娘とは思えない
  6. `東人がこれを見たときの愛おしさは言葉にもならなかった
  1. `そこで
  2. `もう自分の身などどうなってもかまわない、死んでもいい
  3. `この娘の身代わりになってやる
  4. `と思い、娘の両親に
  5. `考えがあります
  6. `もしお嬢さんのために、ご自身が滅ぶようなことがおありのとき
  7. `つらい
  8. `とお思いになりますか
  9. `と尋ねると
  10. `子のためなら、自分はどうなってもかまいません
  11. `少しもつらいことはありません
  12. `生きていてもなんにもなりませんから
  13. `もうお好きなようになさってください
  14. `と答えたので
  15. `では
  16. `この御祭のお清めをする
  17. `と言って、注連縄を引き巡らせて、決して人よ寄せつけないようにしてください
  18. `そして、またここに私がいるとは決して人には知らせないでください
  19. `と言った
  20. `そうして、数日籠もってこの娘と愛情深く過ごした
  1. `その後、長年山に使い馴らした優れた犬の中から賢いのを二匹選んで、それに生きた猿を捕らえて、明け暮れ食い殺させる訓練をした
  2. `そうでなくても猿と犬とは仲が悪いので、これだけ訓練させると、猿を見るたびにどんどん食い殺していった
  1. `さて、夜が明けると太刀を鋭く磨き、刀を研ぎ、剣を用意しながら、ただこの妻と口癖のように
  2. `ああ、前世でどんな約束をして、あなたの命に代わって死ぬことになるのでしょう
  3. `しかし、身代わりと思えば命は少しも惜しくありません
  4. `お別れしよう
  5. `と思うのがとても心細く寂しいのです
  6. `などと言うと、女も
  7. `ほんとうに、どういう人が、こうしていらして、情けをかけてくださるのでしょうか
  8. `と語り続けられて、ひどく悲しく寂しい気持ちになった
  1. `こうして日が過ぎるうちに、その祭りの日になり、宮司をはじめ大勢の人々ががやがやとこぞって迎えに来ると、新しい長櫃を女の部屋に入れ
  2. `例のように、ここに入れて、その生贄を出してもらいたい
  3. `と言うので、東人は
  4. `今回のことについては、私の言うとおりにしてください
  5. `と、この櫃にこっそり入り込み、左右に仕込んだ犬たちを入れて
  6. `おまえたち、長年かわいがって飼ってきた甲斐を見せ、おれの命にとって代われ
  7. `な、おまえたち
  8. `と言って抱き撫でると、唸り声を出しつつ脇に添うようにして伏せた
  9. `また日頃研いできた太刀や刀をすべて取り込んだ
  10. `そして棺の蓋を多い、布を掛けて結わえ、封をつけて、妻を入れたように見せかけて差し出せば、矛・榊・鈴・鏡を振り合わせ、先払いをしながらがやがやそしてものものしく運んでいった
  1. `女はこれを聞き
  2. `私の身代わりになって、彼がこうして行くのはとてもかわいそう
  3. `と思うが、同時に
  4. `不慮のことがあって、両親に何か起こったらどうしよう
  5. `とあれこれ思い悩んでいた
  6. `しかし、両親は
  7. `生きようとするからこそ神も仏も恐ろしい
  8. `死ぬ決まったら、もはや恐ろしいものはない
  9. `どうせ同じことだから、そしたら死のう
  10. `もう滅びるのは怖くない
  11. `と言っていた
  12. `そして、生贄を御社に運び込むと、神主はうやうやしく祝詞を上げ、神の御前の戸を開けて長櫃を差し入れ、もとのように戸に錠をすると、外側に、宮司をはじめ、続く司たちが皆順に並んだ
  1. `そうこうするうち、東人が刀の先で櫃にこっそり穴を開けて見ていると、たしかに、えもいわれぬ、赤い顔と尻をし、むしり綿を着たような白い毛を生やした背の丈七・八尺はある大猿が横にいた
  2. `続く猿どもを左右に二百匹ほど並べれば、それぞれ顔を赤く染め、眉をつり上げ、声々にわめき騒いだ
  3. `実に大きなまな板に長々とした包丁刀を持ってきて置いた
  4. `周囲には酢・酒・塩が入った瓶と思しき物をたくさん置いた
  1. `そしてしばらくして、この横にいた大猿が近づき、長櫃の結緒を解いて蓋を開けようとすると、猿どもが皆次々と集まってきたので、この男が
  2. `犬ども、食い殺せ
  3. `行け
  4. `と言うと、二匹の犬が躍り出て、中でも大きな猿を噛み倒して引きちぎり食い殺そうとすれば、男は髪を振り乱して櫃から躍り出て、氷刃を抜いてその猿をまな板の上に引き伏せて、首に刀を当て
  5. `おまえが人の命を奪い、その肉を食うのなら、こうしてやる
  6. `いいか、よく聞け
  7. `確実にそのしゃっ首を斬り落として犬に食わせてやる
  8. `と言うと、顔を赤くして目をしばたかせ、真っ白い歯をむき出しにして、目から血の涙を流し、実にあさましい顔つきをして、手を擦って悲しんだが、決して許さず
  9. `おまえが、長い年月人間の子供を食い、人の種を絶やす代わりとして、そのしゃっ首が斬り捨てられるのは、今の今だ
  10. `やれるものなら、おれを殺してみろ
  11. `かまわんぞ
  12. `といいながらも、すぐに首を斬ろうとはしない
  13. `一方、多くの猿どもは、二匹の犬たちに追われて皆木の上に逃げ上り、天地が響くほどぎゃあぎゃあと惑い騒いでいた
  1. `そうこうするうちに、一人の神主に神が憑依し
  2. `今日より後は決してこの生贄をしない
  3. `ずっとやめることにする
  4. `人を殺すことにはすっかり懲りた
  5. `命を絶つことはずっとしない
  6. `また、我をこのようにしたからといって、この男と、今日の生贄となるはずだった者と縁ある者たちを悩ませることは決してしない
  7. `努めて、その人の子々孫々に至るまで、我は守り神となろう
  8. `だから急いで我が命を救い受けよ
  9. `ああ悲しい
  10. `我を助けよ
  11. `と語ったかと思うと、宮司・神主をはじめ多くの人々は驚いて皆社の内に入ると、騒ぎ慌てて手を擦り
  12. `まったくそのとおりです
  13. `どうか神様に免じてお許しください
  14. `神様もよくぞ仰せられました
  15. `と言ったが、この東人は
  16. `そのように許しなさるな
  17. `人の命を絶ち、殺すのだから、彼奴にものの悲しさを教えてやろうと思う
  18. `我が身はどうなってもいい
  19. `殺されてもいい
  20. `かまわない
  21. `と言って決して許そうとしない
  1. `そうして、この猿の首は斬り落とされると見るや、宮司も慌てふためいてどうしようもなく、真剣に誓言などを立てて祈り
  2. `これより後は、このようなことは決して決していたしません
  3. `などと神も言えば
  4. `ならばいいだろう
  5. `今後このようなことはするな
  6. `と言い含めて許した
  7. `それより後は、決して人を生贄にしなくなった
  1. `そして、その男は家に帰り、二人仲睦まじくして、夫婦となって末永く暮らした
  2. `男はもともと由緒ある人の末裔だったので、周囲からなにも言われたりしなかった
  3. `その後は、その国では猪や鹿を生贄にするようになったという