五一六四夢買ふ人の事
現代語訳
- `昔、備中国に郡司がいた
- `その子に、ひのきまき人という者いた
- `若い頃に夢を見たので、判断をしてもらいに夢解きの女のもとを訪れ、夢合わせをしていたところ、話をしているさなか、大勢の人ががやがやとやって来た
- `国主の長男が訪ねていらしたのである
- `年は十七・八歳くらいの男でいらした
- `性格などはわからないが、容姿はよかった
- `従者を四・五人ほど連れていた
- `夢解きの女はここか
- `と訊き、供の侍が
- `さようでございます
- `と答えると、こちらへ来るので、まき人は奥へ行き、そこにある部屋に入って穴から覗いて見れば、この君が入って
- `こんな夢を見たんだが
- `どういうことか
- `と語った
- `女がそれを聞いて
- `世にもすばらしい夢です
- `必ずや大臣にまで出世なさいます
- `返す返すもおめでたい夢をご覧になりました
- `くれぐれも人にはお話になりませぬよう
- `と言うと、この君は嬉しそうに衣を脱ぎ、女に与えて帰っていった
- `その後、まき人は部屋から出て女に向かい
- `夢は取れるという話を聞いたことがある
- `この君の夢を私に取って下さい
- `国司は四年勤めれば都へ帰ってしまう
- `しかし、私はこの国の者、ここで暮らしている上に郡司の子だから、私を大事に思ってほしい
- `と言うと、女は
- `お言葉どおりにいたしましょう
- `それでは、いらした君と同様にお入りになり、語られた夢を一言も違わずお話下さい
- `と言うので、まき人は喜び、かの君と同じ動作で部屋へ入り、夢語りをすれば、女もまた同じように語った
- `まき人はとても嬉しく思い、衣を脱いで渡して帰った
- `その後、学問に励み、どんどん実力をつけ、才能のある人となった
- `その噂は朝廷にも届き、試験をされると、実に知識が豊富だったので、唐へ
- `物事をよく学んでこい
- `と遣わされ、長く唐にいて、さまざまなことを学びわが国に伝えたので、帝に知識人として評価され、次第にその位を上げ、大臣にまで上った
- `そのように、夢を取ることは実に大変なことなのである
- `夢を取られてしまった備中守の子は、官位も得ずに終わってしまった
- `夢を取られなければ、大臣にまでなれたはずだった
- `それゆえ
- `夢を人に聞かせてはならない
- `と言い伝えている